自宅のシャワーヘッドです。
水圧が弱いのです。
夏でも少し寒かったのですが、そろそろ本格的に気温も下がってきたので、なんとかしないとシャワーを浴びる気が起きません。(今日の気温は44度)
そもそも、なぜ日本と違って壁に固定されているものが多いのでしょうか?

アメリカといえば、
赤信号でも右折可
宅配便は不在なら玄関の前に放置
美味しさはカロリーで測定
トイレの高さは低い
など、合理主義の国で知られているのに、なぜシャワーは固定なのでしょうか?素材が少なくて済むからでしょうか?
ということでシャワーヘッドを交換しようと目論みました。学校帰りにWALMARTによって、いかにも強そうな一品を購入しました。値段は聞かないでください。
シャワーヘッドはとても簡単に交換することができます。
左手で、植物の蕾のような頭を抑えながら、根元のネジ部分を右手で半時計回りに回します。左利きの人は少し手こずるかもしれません。
右ききの私はあっという間に外すことができました。

そして新しいシャワーヘッドを設置します。
新しいシャワーヘッドはとても簡単に取り付けることができます。
左手で、植物の蕾のような頭を抑えながら、根元のネジ部分を右手で時計回りに回します。左利きの人は少し手こずるかもしれません。
右ききの私はあっという間に取り付けることができました。


どうでしょうか?今までとは違って、シャワーヘッドは自由です。
そうです。アメリカです。
今日のシャワーはとても楽しみです。
写真のセンスがいいな。
返信削除